カテゴリー「田舎暮らし」の24件の記事

冬の里山

昔の山仲間に声をかけてもらい、

ひでくんは、カモシカ調査に里山歩きにいっていました。

スノーシューをはいて。

P1030759


山歩き、やっぱり楽しいみたいで。

昔を思い出したようで、うらやましいかぎり。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

ぐつぐつぐつ・・・

P1030624_2


栗のいがをぐつぐつぐつ・・・

ふふふ・・・

草木染に挑戦!

どんな色に染まるか楽しみ・・。どきどき

| | コメント (0) | トラックバック (0)

醤油しぼり

少し前ですが、醤油しぼりをしました。

P1030635


近所の移住者、数軒で醤油をしこんでます。

みんなで集まって絞りです。

下伊那には絞り師の方がいらっしゃるので、

こんなことができるのです。

一年間仕込んだ醤油、思いがいっぱい詰まっているので

うれしい。

今年の醤油はとてもおいしく仕上がりました。

食べるの楽しみ!

P1030637


雪と風でめっちゃさむかった・・・・。

P1030643


ごはんは、大人数で、ぬくぬく・・・

にぎやか~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

はふ~。真っ白でした。

数日前ですが、真っ白でした~。

久々の雪の風景。

きれいでした。

P1030607


雪の後の晴れ間は、空気がすっとしていて、

足音のザクザクって音も気持ち良くて、

気持ちいいです。

冬ならではの感覚です。

P1030612

こんな日はみんなでハウスでぽかぽか

大豆の鞘を叩いて、選別。

豆は食べるまでが大変!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

何の花??

P1030179


牛蒡の花です。

3メートル近い大きな木に成長します。

不思議な花~。カナブンたちが酔いしれている。媚薬~。

いい種、いっぱいとれるよ~。

P1030141

熱い日は水遊び。

でも、まだ遊び方がよくわかんないみたい・・・

| | コメント (1) | トラックバック (0)

桜満開

近くにひっそりと咲く、大好きな桜の木があります。

大きな桜の木の下に、お墓があって、

きっとこのきれいな桜は、先祖の方に向けて

植えられたんだろうなぁとおもうと、

いっそう桜が、きれいにみえます。

P1020801

今年も満開の時にお花見にいけました。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

おひまち つきまち

このあたりの家々には昔から、それぞれおうちごとに神様を祭っているそうです。

近くの大きな神社、豊川稲荷とか。。諏訪大社とか・・・

そいういったところの神様を、家に小さな社を作って、拝んでたようです。

P1020796_2

でも、神社まではすごく遠いので、お参りに行くために数軒の家が

寄り合って、交代でお参りに行ったりしていたそうで・・・。

信仰とはすごいなぁと思います。

「それだけ、みんな災害が怖かったから、神様にお祈りしてたんだよ。」

と近所の方が教えてくれました。

その小さな寄り合いで、仲良く集まってお酒を飲んだりすることもあって・

お日待ち(おひまち)といって、お日様がでてくるまで飲んだり、

月待ち(つきまち)といって、日が沈むまで飲んだり。

お日待ちの仲間。とかっていう言い方をしていたようです。

今でもお日待ちの仲間と、飲んだり、出かけたりすることもあるそうで。

土着な感じで、なんだかとても素敵だなぁ。と思ってしまいました。

土とともに暮らしてきた昔からの人たちの生活の、そういう話を聞きました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

パノラマ

お山のお友達、あいちゃんが来たので、

お山を見にドライブ。

おうちから、少し走ったところにある展望台です。

P1020714

左が、中央アルプス。右が南アルプス。

真中にずどんと、伊奈谷が北に向かって。

なんか、日本じゃないみたいで、大好きな景色。

地球!って感じ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

青見平 春祭り

私たちが住む、部落で年に2度、春と秋にお祭りがあります。

今日は春のお祭りでした。

P1020723

小さな祠で、お祈り。

このお祭りで、みことも初参りの式をしてもらいました。

青見平の神様に、紹介してもらえてなんだかとてもうれしい・・・

P1020732

そして、今年は集会所をあたらしく建て直したので、

みんなで集合写真。

両隣に、阿智村の村長さんに挟まれて

真中におばあちゃんが座っているのが、本当にいいなあ。

部落を守り続けてきた功労者です。

先代が大切にされているって感じであったかい集合写真になりました。

今年も、部落中がみんなで元気に楽しくすごせるといいなぁと

みんなでわいわいお酒を飲みました!

たのしかった~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

春ですねぇ

春の遅いこのあたりも、桜がさきはじめました。

とはいえ、標高の高い我が家は、まだ木蓮が数個さいた程度ですが。

毎日、みことをおぶって畑に出ています

ちょっとの時間だけでも、毎日畑に出ていけるのが

本当に幸せです。

とくにこの時期の畑は気持ちいい。

草やら、木。虫もみんな、待ってましたと春を喜んでいる感じが

畑に充満しています!

早く、春の野菜がたべたいなぁ・・・

P1020704

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

子育て 料理 生活 田舎暮らし 畑・野菜